wordpressの管理画面にメニューを追加したときのアイコンの一覧ページです。 Developer Resources: Dashicons 指定の仕方は こんな感じです。
カテゴリー: Blog
wordpressのis_singleとかinit時には動きません。
備忘録です。 wordpressのis_singleやis_pageなど、現在の表示する投稿がどのようなタイプなのか判別する関数です。 これ、 add_action( ‘init’, ‘ […]
MacでAdobeのCCXProcessが暴走した時にしたこと。
MacbookairでAdobe関連ソフトを毎日のように使用していますが、たまにPCの処理が異常に遅くなる時があります。 アクティビティモニタで見てみると、CCXProcessがメモリを6GBとりCPUタイムも独占してし […]
phalconのrequest(リクエスト)
よく利用するメソッド紹介。 isGet リクエストがgetかどうかのチェックであり、戻り値はboolean(if _SERVER[“REQUEST_METHOD”]===”GET”)を返します。 isPost リクエスト […]
phalconのcontroller
コントローラってそもそも MVCモデルにて、コントローラは送られてきたリクエストに対して制御を行う。 データベースを取り扱うmodelに必要な情報頂戴とか、データ更新または削除しておいてとかお願いしたり、 実際に画面に表 […]
phalconのview(voltエンジン)
voltエンジン Volt は、PHPのためにCで記述されており、とても速く、デザイナにも扱いやすいテンプレート言語です。簡単にビューを書けるようにヘルパーセットも提供されており、また、Phalcon の他のコンポーネン […]
スマホ対応ではなくレスポンシブ対応
モバイルフレンドリー ホームページをお持ちの方はまずこちらをお試しください。 google モバイル フレンドリー テスト ページ 結果はどうでしたか?? 「問題ありません。 このページはモバイル フレンドリーです。」 […]
OS X El Capitan でSublime Text に入れているcompassが動かなくなったときにやったこと
El CaptionにアップグレードしたらSublime Textに入れているcompassが動かなくなったのでやったこと。 参照 grotta blog(http://grottad.com/blog/424) パスが […]
phalcon チュートリアルについて
前回のphalcon2のアップデートから期間が開いてしまい、気づけばバージョンが2.0.8にあがっていました。 phalconのドキュメントはこちら 今回は、まずチュートリアルに触れてみたいと思います。 チュートリアルの […]
WordPressでテーマ適用時にカテゴリーの一括登録を行う
テーマ適用時にカテゴリーやタグを一括登録を行うといった備忘録 親カテゴリーを配列の最初の方に持って来れば親子関係も持てる。 いちいちマウス操作で親カテゴリーとか指定したくない人向け